うちのごみ箱どーこだ

Uncategorized

週2回のゴミ出し。

忙しい朝に、リビング、キッチン、洗面所、各部屋のチェックポイントをうろうろ周って

まとめて、新しい袋セットして…って普通に苦行すぎん?

なぜそれが常識として恒例行事になっているのか。レッツパラダイムシフト!

うちはダストボックスがありません。リビングのシンク下に、市指定のゴミ袋をセットしてある。

一階で出たゴミは全てそこへ。

各部屋のゴミって大体ティッシュでしょ!

いちいち行くのが面倒なら、ポケットに入れておいてあとで捨てればいい!笑

2階で出たティッシュ以外のポケットに入れられない消しカスや紙の切れ端などは

レジ袋を2階に一ヶ所だけ置いておき、そこに入れます。

滅多に溜まらないので、数ヶ月に一回捨てるだけ。

昔はおしゃれな巨大ごみ箱を、可燃、瓶、缶、ペットボトル用で持っていましたが

狭いアパートでかなりの面積占有するし

何より汚れた際のごみ箱自体の手入れがアホらしい!

匂いがついたりして、ミニマリストに目覚めた頃に捨てました。

ちなみに匂いの元となる生ごみは、冷蔵庫の製氷庫の隣にいい感じの冷凍引き出しがあるので

そこに袋に入れて凍らせています。

字面で見ると抵抗あるかもしれないけど、それ専用の引き出しなので他に干渉しないです。

今は子供のオムツが取れましたが、当時便のオムツは何回もそこに入れようか迷って、、、

衛生観念ゆる気味の私でも流石に躊躇われ、ママがみんな持ってるピンクの袋2重縛りでゴミ袋の方に入れていました。

オムツ専用ゴミ箱は最後まで導入しませんでしたが、匂いは出なかったです。

あと!一応ゴミ袋を替えた際に重曹をスプーン一杯入れていました。気持ち!消臭!お清め!笑

ゴミ箱はいらん!

メインのゴミ袋をシンク下へ。

2階はレジ袋ひとつ。

ゴミが出るたびそこへ捨てればよし!

自分の家の良き方法で常に最適化しましょう✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました