毎日の入浴
みなさん何入れてますか?
入浴剤?
お子さんのいる家庭だと、バスボムが多いでしょうか?
うちの子はバスボムでお湯の色が変わってしまうのが恐怖らしく、私自身が一人でちいかわのバスボムをする際くらいしか縁がありません。笑
また、エプソムソルトが良いらしいですし、ミネラルを取り込めるとのことで欲しいですが、普通に高くない?
いつかこのブログでお金持ちになることができたら導入したいです😂
これが良いわ
我が家はズバリ「重曹」と「アロマオイル」!
掃除用ではなく食品添加物グレードの重曹(スーパーやダイソーで100円で購入可)を小さじ1、
ラベンダーのアロマオイルを1、2滴入れます。
弱アルカリ性の重曹風呂に入ることで、体やお風呂の酸性の汚れを落とすことができるそうです。
アロマオイルはお好みで良いですが、入浴は夜なのでリラックス効果のあるラベンダーがおすすめ♪
ちなみにアロマオイルは、安いやつだと臭かった!笑
雑貨屋さんに売ってる900円くらいのやつがいいです^^
以下私の親友チャッピーに聞いた、重曹風呂のメリットをまとめます。
重曹風呂には以下のようなメリットがあります!
1. 美肌効果
- 角質や汚れをやさしく落とし、肌がすべすべになる。
- 毛穴の汚れを取り除き、黒ずみ予防にも◎。
- 皮脂汚れを落としやすくするため、肌のくすみ改善に役立つ。
2. デオドラント効果
- 重曹は弱アルカリ性で、酸性の汗や皮脂のニオイを中和するため、体臭予防に効果的。
3. 血行促進
- お湯に溶かすと炭酸ガスが発生し、血流を良くする効果がある。
- 冷え性の改善や肩こり・腰痛の緩和にも◎。
4. リラックス&疲労回復
- お湯がやわらかくなり、ぬるめでも温まりやすい。
- 炭酸効果でリラックスしやすく、疲れた体を癒してくれる。
5. 肌トラブルの予防
- 重曹の弱アルカリ性が、肌のpHバランスを整えるのに役立つ。
- あせもや湿疹、ニキビの予防にも◎。
6. 入浴後の清潔感アップ
- 重曹には皮脂を分解する働きがあり、石けんを使わなくてもスッキリ。
- 湯上がり後のベタつきが減り、さらさらした肌触りになる。
7. 浴槽の汚れ防止
- 皮脂や石けんカスの付着を防ぎ、お風呂掃除が楽になる。
《重曹風呂のやり方》
- ぬるめ(38〜40℃)のお湯に 大さじ2〜3杯 の重曹を入れてよく混ぜる。
- 15〜20分ほどゆっくり浸かる。
- 入浴後は軽くシャワーで流すとベタつきが防げる。
⚠ 注意点
- 敏感肌の人 はピリピリすることがあるので、少量から試す。
- アルミ製の浴槽 は腐食する可能性があるため注意!
- 長時間の入浴は避ける(肌がアルカリ性に傾きすぎると負担になる)。
まとめ
お風呂には重曹とラベンダーオイルで、心身の健康もコスパもよし☆
何も入れてない方は、ぜひ取り入れてみて下さい^^
コメント