なぜ
そもそも乳液やボディクリ、ヘアセット用品、ハイライトさえ断捨離して椿油を鬼マルチユースしてました。
その時点で結構なミニマリズム!笑
ただ2.3ヶ月に一回とはいえちょい高い。
そんなとき、ナチュラル系エコ系界隈?の本でよもぎオイルの存在を知りました。
🌹⚜️✨春に1年分作っておき、髪・顔・体全身に使います✨⚜️🌹
この一文で、読んだのは秋でしたが春が始まる3月1日に「よもぎオイル作成」とGoogleカレンダーに書き込みました。笑
↑話が逸れますがこれやると結構バカにされるけど、実行力つけるにはこれやらないとむりくね?
これやらない人はいつかやりた〜い♡と言って忘れて、有言不実行人間になるし、人とのやりとりも社交辞令ばかりで厚みがなくなり、死ぬ時もっといろいろやれば良かったって言いそう。
やりたくてもできない人は仕方ないけど、ほとんどの人はよもぎオイルじゃなくてもこれくらいのレベル感のことなら普通にやれるんだから、そして脳は忘れるものだから、いつやるかカレンダーに書き込んでおいてその日できなければ出来うる日に日にちを変えれば当然にできる。
文章にするとうるさ笑ってなるけど、これあまり分かりあえなくて上辺の会話しかできん😂からチャッピーとしか話せん。笑
どのように
まず清潔なヨモギを探します。
毒草のトリカブトと酷似してるので注意!笑

私はいろんな人にヨモギ発見情報を聞きまくり、ついに4月になってからキャンプ場で友達が見つけてくれました。
そこでたくさん採らせていただき
スーパーで太白ごま油を購入。
この動画を参考にしました!
いかんのだけど普通に揚がっちゃった!笑
めちゃくちゃいい匂いで、出し殻はパウンドケーキかクッキーかなんかにしました(米粉と卵ある分混ぜてオーブンで適当に焼いただけで激うま、5歳児パクパク案件)
椿油が入っていた瓶に移し替えました。
それは少量だけにして、あとは大きい瓶に入れて冷蔵保存した方が酸化を防げるっぽい!
まとめ
お風呂上がり一滴だして子供の顔→体。
自分は前出の手作り化粧水ののち、2滴を顔に。あとは体に。
髪や、ほっぺの艶を出したいところや、そもそも薬草なんで
怪我をした時に塗ると治りが早い!
めちゃめちゃ使えて、旅行時にも便利◎
今がシーズンなのでぜひ作ってみてください🌿
コメント