導入理由
週に1〜2回のゴミ捨て、大きな割合を占める「生ゴミ」。
基本的にポリ袋に入れて、冷蔵庫の製氷庫の隣の余った冷凍の引き出しに入れているので
真夏でもにおいが気になったりすることはありません。
ですがゴミの量が多いのが気になって、何か活用してから捨てることはできないか検討しました。
そこで
まずは生ゴミの量を減らす工夫をしました。
野菜の皮は剥かない!一物全体といって、全て取り入れて栄養や生命力をありがたく頂くという考えがあります。
しっかり水洗いして農薬を落とせばおけ!ピーラーも断捨離しました(笑)
どうしても出てしまう、人参の葉側の先っぽなどは
毎朝旦那のお弁当に使うお肉の食品トレーを乾かしておいたものに乗せて、乾燥させます。
翌朝にキッチンバサミで細かく切って、こちらにin↓
住んでいる市は、なんと生ゴミ処理機を買うと20000円も助成金が出るとのことで(コンポストは5000円)
コンポストで生ゴミ処理の習慣が自分についたら購入しようと思い、まずはこの気楽に始められるコンポストを選びました。
適当な土を入れておいて、新しく入れるたびに混ぜる。
魚や肉の骨は分解しづらいそうなので、コンポストに入れず冷凍して捨ててしまいます。
卵の殻は細かくすればいける!
堆肥が完成したら、家庭菜園ガチ勢になりたいです。
まとめ
ゴミを増やす環境への罪悪感や、そもそもの毎週のゴミの容量が激減して快適です。
まじで減った。週に2回出していたのが1回で良くなったので、単純にゴミ袋代が半額に!
1年くらいになりますが、真夏に匂いや虫(マヂムリ)が発生したことなどは一度も無いので、安心してオススメできます!
家で花火した時は翌朝鳥や猫が来て困ったけど(笑)、コンポストは清潔なようで何も来ません。よかった!
格安で始められるので、エコライフにゆるーく興味がある方はぜひスタートしてみてください☆
お読みくださりありがとうございました♡
コメント